開発 Androidアプリを作ってみよう【バージョンカタログ】 マルチモジュールなアプリを作り始めて、ふと感じたのは各モジュールのbuild.gradle.ktsでcompileSdkやらimplementationで同じバージョンを記述するのは、それなりに大変だということです。 今回の例題のように数モ... 2023.12.01 開発
開発 Androidアプリを作ってみよう【マルチモジュール】 Androidアプリを作るといっても、単に作るだけならAndroid StudioでActivityを選んで、若干の編集をすればとりあえず動くアプリは作れます。 少なくともITを標榜する企業の一員としては、それでは意味がありません。 という... 2023.11.27 開発
開発 Androidアプリを作ってみよう【序章】 弊社がカバーしている言語的な技術範囲は、下記になります。 COBOLしかしながら、もう何十年も触っていない。 COBOL/SNEC汎用機のCOBOLだけど、この案件は来ないだろうし、来ても断ると思うくらい好きではない言語😅 PL/IIBMホ... 2023.11.24 開発
社内インフラ Confirm Plus Contact Form 7へ切り替え 問合せページに確認画面を表示するため、先日、プラグインを「Contact Form 7 add confirm」から「Contact Form 7 Multi-Step Forms」に切り替えたのですが、入力内容が空の問い合わせメールがたび... 2023.05.12 社内インフラ
社内インフラ Contact Form 7 Multi-Step Formsへ切り替え 弊社のサイトでは問合せフォームに「Contact Form 7」を使用しているのですが、確認フォームの表示に「Contact Form 7 add confirm」を騙し騙し使用していました。 今のところ問題なく動作していたのですが、製品問... 2023.04.18 社内インフラ
会社業務 アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです 弊社でMicrosoft Accessのアプリケーションを開発する際、よく使う機能はライブラリデータベースを準備してそこにコードを記述するようにしています。 アプリケーションデータベース(以降、アプリ)からは、ライブラリデータベース(以降、... 2022.05.27 会社業務日記
日記 Gmailでのメール作成時フォント ここ最近になってのことだと思うのですが、Gmailでプレーンテキストモードでメールを作成しても等倍フォントで表示できくなっています。 Chromeでフォントを調べてみると .Am, .LW-avf.Am { font: small/1.5 ... 2022.05.18 日記
会社業務 コードサイニング証明書 弊社製品『採点 for マークシート読取君』のリリースにあたって、インストール時に『不明な発行元』となって不安を与えないようにパッケージにコードサイニング証明書でデジタル署名を行う必要がありました。 コードサイニング証明書の購入にあたってイ... 2022.04.28 会社業務
社内インフラ Gmail経由メール送信を変更 当サイトはWordpressで運営していて、お問い合わせフォーム等の各種通知をメールで受け取っています。 自社内にメールサーバーを持っていますので、当初は自社内のメールサーバー経由でメール送信を行っていて、その場合は、自社内メールサーバー内... 2022.04.27 社内インフラ
日記 プログラミング用フォント 10月19日に「IBM Plex」ベースの日本語プログラミングフォント「PlemolJP」のv1.0.0がリリースされたとの記事を目にしました。 そこで、自分の日本語プログラミングフォント変遷を公開することにします。 Windowsの環境で... 2021.10.25 日記