会社業務 SIP攻撃で通話不能…再び 1年半ほど前に弊社のひかり電話がSIP攻撃で通話不能となったことがあり、その顛末を『SIP攻撃で通話不能』というタイトルで投稿したのですが、今回再び同じ現象が発生しました。 前回行った『ip filterで攻撃してくるIPアドレスをreje... 2021.08.18 会社業務社内インフラ
社内インフラ お問い合わせフォームの障害 2月25日に当ウェブサイトのお問い合わせフォームで使用しているWordPressプラグイン『Contact Form 7』が5.4にバージョンアップしました。 それにより、確認画面の表示を行う目的で使用していたプラグイン『Contact F... 2021.03.18 社内インフラ
日記 TECLAST P80Xを買ってみた MediaPad M3 lite 8のバッテリーが膨らんで液晶の端の部分が盛り上がってきた事件(※タ、タブレットがぁぁ!を参照)で修理の見積が11,800円で上がってきました。 そこで、気になっていたオクタ(8)コアCPUの「TECLAST... 2020.11.07 日記
日記 タ、タブレットがぁぁ! 土曜日(10/31)の夜、いつものようにHUAWEIの8インチタブレットMediaPad M3 lite 8でとあるゲームをしていると、段々と動作が重くなってきました。 とりあえず再起動してみると、エラーで立ち上がらない…。 電源を落として... 2020.11.03 日記
社内インフラ 全部入りを辞めました ラーメンやつけ麺のトッピングの話ではありません(笑) 弊社のウェブページはWordPressのLightningというテーマを使用しています。 LightningではWordPressにおける各機能を『VK All in One Expan... 2020.09.15 社内インフラ
社内インフラ GitリポジトリサーバーGitea 弊社サーバーOSをCoreOS Container LinuxからFedora CoreOSへ移行する際にGitリポジトリサーバーGitLabを何度か立ち上げ直していた時に、その起動の遅さ(2~3分)が目立ちました。 そこで、他に軽いGit... 2020.07.16 社内インフラ
社内インフラ Fedora CoreOSへの切り替えを完了 先日の投稿記事「MariaDB10.1→10.4アップグレード」でも軽く触れていましたが、弊社のホームページやメールサーバーはConoHa VPS上のCoreOS Container Linuxサーバー+Dockerで運用していました。 今... 2020.06.22 社内インフラ
社内インフラ MariaDB10.1→10.4アップグレード 弊社のデータベースサーバーMariaDBはCoreOS Container Linuxサーバー上のDockerコンテナで稼働しています。また、DockerコンテナのOSは軽量版LinuxのAlpine Linuxを使用しています。 データベ... 2020.06.15 社内インフラ
日記 マイナンバーカード運用の落とし穴 定額給付金のオンライン申請をきっかけとしてマイナンバーシステムへの批判が出ています。その中にはITシステムの開発に携わる立場として「それはちょっと違うよ」というような批判もあります。 今回気になったのは西日本新聞さんの「10万円申請、記者も... 2020.05.21 日記
日記 マイキーID作成・登録準備ソフトがインストールできない 定額給付金の電子申請でマイナンバーカード関係のトラブルが続出しているようです。 自分は確定申告等でマイナンバーカードを利用していたこともあり、すんなりと申請できました。 マイナンバーカードで思い出したのが…マイナポイント。 そう、2020年... 2020.05.17 日記